五島列島最北端の“宇久島”で採れた百花蜜
宇久百花蜜
澄み渡る大海原と豊かな自然が育てた蜂蜜をぜひご賞味ください!
豊かな環境が生み出すハーモニー


長崎県五島列島の最北端にある”宇久島”
約190万年前の噴火によって誕生した、玄武岩などの火山岩でできた自然豊かな島です。

そんな桃源郷のような環境が育む果樹や植物の蜜を存分に主食とする日本蜜蜂からのみ採取をした天然のはちみつ(百花蜜)です。

日本蜜蜂は宇久島の農業に欠かせないパートナーとして、昔から宇久島を支えてくれてています。

日本蜜蜂は無農薬果物の受粉を促してくれ、今でも私たち宇久に住む人々の農作物を支えてくれています。

そんな日本蜜蜂たちが一所懸命集めてくれた貴重なはちみつです!

百花蜜とは

通常スーパーなどに売られているはちみつは西洋蜜蜂(セイヨウミツバチ)から採取されています。

西洋蜜蜂は1つの果樹からのみ蜜を集めるため「単花蜜」と呼ばれています。

一方で日本蜜蜂(特に天然のもの)は様々な果樹から蜜を集めるため「百花蜜」と呼ばれています。現在90%以上が中国(西洋蜜蜂)の輸入品で日本で生産されているものもほとんどが西洋蜜蜂になります。それほど日本蜜蜂から採れる百花蜜は貴重なものなのです。

どちらの蜂蜜が良い…。

というわけではありませんが、百花蜜はビタミンやミネラルを豊富に含んでおり、健康増進や美容効果があるとされており、また季節やその年の咲く花の種類によって風味や香りが違ってくるため、自然の変化を愉しむことができます。

宇久島産 日本蜜蜂
【百花蜜】
価格:8,000円(税込)
・数に限りがありますので1回のご購入につきおひとり様2本までとなります。
・1歳未満の子どもには与えないでください。
・短期間での大量摂取はお控えください。
・その他注意事項や利用規約をよくご確認の上ご購入ください